**12月に投稿した記事の修正版です。**
NLPの授業で実際私が受けた手軽ですが、自分に色んな気づきを与えてくれたワークを今日も久しぶりにやってみました。
相変わらず、とても良かった
ので、習ったワークのやり方を書いてみます。
自分の問題に気づいたとき、今から下記のワークをすると本当の自分の価値観や気持ちに気づくことができます。
自分の問題には本当の自分の価値観や気持ちへのヒントがあるのですね。。
まず何か自分に問題を感じたとき、自分自身に以下の質問を順番にしていきます。
ご自分で質問をしながら、紙に書き出していくとやりやすいです。

どんな問題(人間関係・仕事・お金など)がありますか?
その時何を見ていますか? 感じていますか? 聞いていますか?

どんな行動をしていますか?
相手がいれば、自分と相手は何をしていますか?
自分自身の繰り返される行動パターンがあったら、それはどんなパターンですか?

どのような対応(攻撃・無視・逃避)をしていますか?
その時、どんな状態や気持ちになりますか?

のような対応(攻撃・無視・逃避)をする目的はなにですか?
もしくは何を大切にしているのですか?
いつから
のような対応(攻撃・無視・逃避)を取ってしまいますか?

それはどんな自分ですか?
例: 怒りっぽい自分、嫌われたくない自分、役立ちたい自分、等

その行動パターンが続くと将来、どんな制限がありますか?
例: またやらなかった、いつまでたってもスタッフと信頼が構築できない、等


全ての制限を取り外して、望ましい状態を考えてみましょう。
もっと、ご自身とまわりを輝かせるには、どんな関係になればよいのですか?

その状況(人生・仕事・家族・友人等)で、あなたは何をもって覚えられたいですか?

それには何を大切にすればよいですか?


望ましい状態を実現するために必要なあなたの強みや資質は何ですか?
またあなたは、強みや資質を伸ばすために、何を学べばよいでしょうか?


それではどのような望ましい行動パターンをとりますか?


どんな場面で、それがわかりますか?
大きく深呼吸をしてイメージしてください。
そして、明確になったら、その場面でのご自身を等身大で表現してアンカリング(*1)してください。
(*1)
アンカリングとは
具体的にはイメージをしながら、自分の指でダブルオッケーを作ったり、ピースサインを作ったりするとよいです。
何かあるたびにダブルオッケーやピースサインをすることで、そのよい場面を思い出すことができます。
もしお友達がいるならお友達とお互いにやりあいっこしてするのもよいです。
最近のコメント